たかゆうの読書日記

本が好きです。読んだ本を中心に、映画・マンガ・テレビなどについても言及できればと思います。

【展示】「世界遺産ラスコー展」はロマンあふれる内容でした

どうもです。

先日、「ラスコー展」に行ってきました。

特別展「世界遺産 ラスコー展 〜クロマニョン人が残した洞窟壁画〜」

ラスコーの洞窟壁画は非公開になっていて、現地に行っても見ることができないんです。なので、ラスコーの洞窟壁画を再現した今回の展示はかなり貴重!

すでに2月19日に閉幕しているのですが、記録用としてまとめておきます。

どんな展示?

まずはラスコーの洞窟壁画について。

ラスコー壁画は、およそ2万年前にクロマニョン人が描いたもの。600頭もの動物たちが描かれていて、その色彩の豊かさと躍動感が素晴らしく、世界遺産にも登録されているんですね。

2万年前の絵って、ちょっとロマンチックです。

こちらがクロマニョン人。リアルに再現されています。

この展示会は、ラスコー洞窟の一部を再現して、壁画を体験できるようになっているんですね。

2万年前の壁画を見える化

暗がりを歩いていくと、有名な牡牛の絵が出てきました。

壁画は2万年前なので、さすがに消えかかってる箇所もあります。それをこの展示会では、ある方法で、見える化をしてくれます!

そう、暗くなると、線画のところが光る仕掛けが施されているのです。

馬の大群が描かれていたことが分かりますよね!

暗がりで美しさもありますし、ナイスなアイデアだなぁと。

トリ人間が謎すぎる

こちらは、トリ人間。画面に向かって、中央から左寄りに棒状の絵がありますよね。

頭は鳥で、体は人間のようです。ラスコー壁画には600もの絵がありますが、動物以外のものはこの絵だけ。

どういうつもりで描いたのか、謎すぎますね。

個人的にはこのトリ人間に一番心惹かれました。もしかして、トリ人間を主人公としたストーリーが考えられていたのかも。あるいは、ただの落書きか。

想像が膨らみますね。

アニメーション技術も駆使

こちらは展示会の図録から。

一体の馬に対して、複数の頭が描かれています。これはアニメーション技術!?

壁画を歩きながら見ると、動いて見えるようにと、意図的に描かれた可能性があるそうです。

そんなことまで試みていたとは、驚きでした。

さいごに

ラスコー洞窟は巨大な空間で、中は真っ暗。壁画を描くときには、ランプと梯子を持ち込んだことも分かっています。

クロマニョン人は明確な意志をもって、壁画を描いていきました。

ロマンあふれる話で、おもしろい体験ができました。